Deutsches Institut für Japanstudien nav lang search
日本語EnglishDeutsch
Deutsches Institut für Japanstudien
51

DIJ 人文科学・歴史研究会

DIJ人文科学・歴史研究会は文学、歴史、思想史、文化科学、美術史などの分野で活躍する研究者及び博士号取得を目指している研究生を対象としていました。2024年5月からはDIJ研究会の一員となっています。

2002年

2002年7月9日
A Battle against Tradition? The Establishment of the Air Wing of the Imperial Japanese Navy

Jens Sagen, International Christian University (ICU)


2002年3月27日
Life History Narratives of First Generation Korean Immigrant Women in Japan (在日一世韓国・朝鮮女性の生活史)

2002年2月13日
Reviving Oriental Culture and Cultivating Patriotic Gentlemen: Yasuoka Masahiro, Conservative Political Morality and Right-Wing Nationalism in the Taishō Period(復興亜細亜と国土養成-大正末期における安岡正篤の教化修養思想と日本主義)

Roger Brown, University of Southern California


2002年1月16日
Feminine Internationalism and the International Body Politic: Consumers as Diplomats in Japan, 1919-1960 (婦人の国際主義と国際統治体-外交官としての消費者(1919-1960))

Michael A. Schneider, Knox College/Waseda University


2001年

2001年12月4日
Fighting for Kyoto: Tradition, Democracy and the Townscape in the Former Imperial Capital (京を争う-古都京都における伝統・民主主義・景観論争)

Christoph Brumann, Cologne University


2001年11月7日
Abe Isoo's Idealistic Views of Switzerland and Democratic Ideas in Late Meiji- and Taisho-Japan (大正デモクラシーの先駆者:安部磯雄のスイスモデル論と大正時代のデモクラシー思想)

Harald Meyer, Universität Zürich/Kanazawa University


2001年9月26日
Report on the Peaceboat North South Korea Voyage – “Setting sail for a new Asia”(ピースボート訪朝・訪韓報告)

ニコラ・リスクティン, ドイツ日本研究所


2001年7月11日
The Japanese National Government Park System - More Than Just Another Public Works Project?(日本の国営公園制度-単なるもう一つの公共事業だけなのか?)

ニコラ・アルトマイヤー, ドイツ日本研究所


2001年6月20日
Miki Kiyoshi and the Crisis of Cultural Consciousness (三木清と文化意識の危機)

John Namjun Kim, Cornell University


2001年5月23日
Competing Conceptions of Modern Selfhood(近代自我の問題)

Melek Ortabasi, University of Washington


2001年5月16日
The Bunson-Movement in the 1930s and 1940s:How Japanese Bureaucrats Tried to Bring Millions of Agricultural Settlers to Manchuria (1930年代・40年代の「分村運動」:日本官僚は如何に何百万人もの農業移民を満州へ送ろうとしたか)

Anke Scherer, Ruhr-University Bochum


2001年4月25日
Television Audiences and National Identity in Postwar Japan

Jayson Chun, University of Oregon


2001年3月14日
Military and Politics in Modern Japan: The Imperial Army during the Meiji and Taisho Era (大正デモクラシーと日本帝国陸軍:近代日本史に於ける政軍関係)

スヴェン・サーラ, ドイツ日本研究所


2001年2月14日
Memoirs of a Real Geisha: Masuda Sayo's "Half a Lifetime of Pain and Struggle" (もう一つの芸者像:増田小夜の「苦闘の半生涯」)

Dr. Gaye Rowley, Kyoto University


2001年1月24日
Re-locating Civilization. Western Learning, Nationalist Thought and the Discourse on the "Civilized" and "Barbarian" in Late Tokugawa Japan(江戸時代後期における西洋科学との出会い:「華夷秩序」論と西洋観)

Susanne Koppensteiner, University of Vienna


2000年

2000年12月13日
How to move the hearts of a 100 million - Yamamoto Kajiro's war and propaganda film

レグリンディス・ヘルマー, ドイツ日本研究所


2000年11月15日
Cinema, State and "National Culture" in Wartime Japan: Fictional Narratives of Self and Other as Recommended by the Ministry of Education, 1940-44 (戦時期における映画、国家と「国民文化」日本人と他者を扱う文部省推薦映画<1940-44>)

ハラルト・ザロモン, ドイツ日本研究所


2000年10月11日
Some Literary and Political Considerations of Ri Kai Sei (李恢成の文学的政治的考察)

Elise E. Foxworth, The University of Melbourne


2000年7月12日
Exhibiting Spirituality: Ōmotokyō and Visual Technologies of Proselytization in the early Showa period (霊性の宣伝:昭和初期の大本教と改宗にむけての映画活動)

Nancy Stalker, Stanford University


2000年6月29日
Liquid Diplomacy: Germans and the Meiji Beer Industry, 1869-1949 (ドイツと日本の明冶時代のビール産業について)

ハラルト・フース, ドイツ日本研究所


2000年6月21日
Nation, Modernity and Interior Decoration in the 1922 Peace Commemoration Tokyo Exposition Culture Village (1922年平和記念東京博覧会文化村における国家、近代性と室内装飾を課題として)

Sarah Teasley


2000年6月7日
National Foundation Day (Kigensetsu; Kenkoku kinen no hi) in Modern Japan (現代日本の建国記念の日)

Ken Ruoff, Assistant Professor of Japanese History, Portland State University


2000年5月17日
The Image of Women in Japanese Society at the End of the Twentieth Century - A photographic portrait of Japanese women (20世紀末の日本社会における女性のイメージ -日本女性のポートレート)

Katrin Paul (Photographer), Tama Art University


2000年5月10日
Living in a box: Danchi dwellers as the pioneers of the modern lifestyle in Japan in the 1950's(1950年代の日本の団地生活について)

Katja Schmidtpott, Ph.D. candidate at Bochum University


2000年4月19日
Fukuoka Domain and the Road to Restoration(福岡藩と明治維新への道)

Noell Wilson, Harvard University, PhD Candidate


2000年3月2日
"Love is Blind: Mothers, Fetishes, Art and Ideology in Masamura Yasuzō´s film adaptation of Edogawa Rampo´s Mōjū."

David Averbach, University of Berkeley


2000年3月1日
Kanakogi Kazunobu and the Natur of Japanese Radicalism (鹿子木員信教授(1884-1949)の奇妙な生き方-日本の急進的右翼についてのコメント)

Christopher W. A. Szpilman, Takushoku University


2000年2月10日
"The Birth of Written Japanese: 7th Century Grave Markers, Stelae, and Inscribed Statues" (日本語文の誕生:7世紀の墓誌・碑文・造像銘をめぐって)

David Lurie, Columbia University


2000年2月2日
Where are the Giants and Monoculi? Knowledge and Imagination in Nineteenth-century Japanese Maps of the World(19世紀の日本の地図世界からみる知識と想像)

Robert Eskildsen (ロベルト・エスキルドセン (スミス大学助教授))


2000年1月20日
"What is Ideal Zainichi? The Social Construction of Korean-ness by Koreans in Japan" (在日韓国知識人の危機:在日韓国人の韓国人たる社会構造)

Youngmi Lim, City University of New York


2000年1月12日
Nakano Seigo and his Fascination with European Fascism (中野正剛とそのヨーロッパファシズム的な魅力)

ステファノ・フォン・レー


1999年

1999年12月9日
Awarding Distinction: The Creation of the Akutagawa-shō (賞の栄誉、芥川賞作品を例として)

Ted Mack, Harvard University


1999年12月1日
Rule by Quotation: The Power of Genroku Culture

Michael Eastwood, Chicago University


1999年11月10日
The dynamics of intertextuality: nise monogatari in Edo period literature (江戸時代の文学におけるニセ物語について)

Laura Moretti, University of Venice


1999年10月21日
Strangers on Commuter Trains: Female Students and the Salaryman Who Watched Them in Late Meiji Literature

Alisa Freedman, University of Chicago


1999年7月8日
Writing minority/Reading minority: Yuu Miri and the Zainichi Korean literature debate (柳美里と在日文学論争)

Tracey Gannon, Ritsumeikan University


1999年7月7日
The "Other Hara": Hara Yoshimichi, the Imperial Lawyers Association,and the Politics of Compromise (もう一人の原:弁護士原嘉道について)

Darryl Flaherty, PhD Candidate, Columbia University


1999年6月10日
Compensated Dating (enjo kōsai) - Moral panic vs. critical discourse? (援助交際 -スキャンダル vs. 問題意識)

Katja Cassing Nakamura, Universität Trier


1999年6月2日
Karl Haushofer's Influence on German-Japanese Relations(1900-1945) (日独関係におけるカール・ハウスホフェアーの影響)

Christan Spang, Freiburg University


1999年5月13日
The Trajectories of Two "Empty Categories" - The Dichotomy of Pure and Mass Literature in the Japanese Literary System (ふたつの「無意味なカテゴリー」の軌道 - 日本文学の組織上の純文学と大衆文学の二分法)

Bettina Gildenhard, Universität Heidelberg


1999年4月22日
"Welcome to the Crystal Palace." Living Conditions and Nutrition of German Prisoners in the Japanese POW Camp Bando (「クリスタルパレスにようこそ」 日本の坂東捕虜収容所におけるドイツ人捕虜の生活上の健康状態と栄養摂取)

ルート・イエシケ, ドイツ日本研究所


1999年3月18日
Grundelemente japanischer Populärlieder am Beispiel von Kawa no nagare no yōni (Wie der Strom der Flüsse), dem populärsten Lied Japans im 20. Jahrhundert (20世紀における日本の流行歌、「河の流れのように」を例とした日本流行歌の根本的な要素) 発表言語:ドイツ語

Dr. Yoriko Yamada-Bochynek, FU Berlin


1999年3月3日
The Satsuma Habit: Siting Male-Male Desire in Meiji Japan (薩摩の習慣:明治日本の性と政治関係について)

Gregory Pflugfelder, Columbia University


1999年2月23日
Religious Desputes in Medieval Japan (中世日本の宗教論争について)

Claudia Romberg, Leiden University


1999年2月10日
Vom "bloßen Sex" zur "echten Liebe"? - Die Beziehung von Spoon und Kim in Yamada Eimis "Bedtime Eyes" (単なるセックスから本物の愛が生まれるか?-山田詠美の『ベットタイムアイズ』のスプーンとキムの関係)ドイツ語発表

Ina Hein, Universität Trier


1999年1月21日
Figuren und Erzählmuster in den Manga von Tezuka Osamu (in German) (手塚治虫の漫画における登場人物と物語の典型) 発表言語:ドイツ語

Susanne Phillipps, Freie Universität Berlin


1999年1月13日
Enomoto Takeaki and Emigrant-led Colonization: Overseas Expansion in Meiji Japan (明治日本の海外拡張について(榎本成陽と移民指導))

Henry Todd, Sophia University


1998年

1998年11月4日
Distant Friends: Britain and Japan in the Age of Globalization, 1958-1998

Chris Braddick, Musashi University


1998年10月28日
Inoue Tetsujirō and the Ideology of Shinkoku (Divine Country) in Early Showa

ヨハン・ナブロツキ, ドイツ日本研究所


1998年9月2日
Politico-Business Relations in Taisho- Early Showa Japan: An Explanatory Framework

Peter von Staden, London School of Economics