Research Overview
Innovation Activities and Regional Med-Tech Partnerships in Japan:

English, PDF (2 MB)
日本における医療機器分野:イノベーション・ガバナンス、共同研究、医工連携活動と地域クラスター
日本は医療製品の世界中主要市場の一つであるが、ほとんどの医療機器は輸入されている。こうした状況を踏まえ、日本政府は、産業競争力強化を目指すSTI戦略を開始し、医療機器等における重点領域として発表された。1990年代以降のイノベーション活動の減少にもかかわらず、現在には、アカデミア・産業界・医学会の間で医工連携活動の増加が見られる。この医工連携活動は、新たに設立された日本医療研究開発機構(AMED)と様々な県政府によって支持されていりそうである。本研究は、医療機器分野におけるイノベーション・ガバナンス、又は共同研究、医工連携、地域クラスター仕組みに関する複数の主体レベル視点を分析する予定である。いわゆる、医工パートナーシップの構造と内容、ならびにその制度的および社会経済的状況を探究することを目的である。この研究は二つのプロジェクトに分かれている:
- 日本の医療機器の分野:イノベーション・ガバナンスと共同研究・医工連携における政策的・制度的枠組み
- 人口転換と経済活性化の背景で医療機器に関する地域クラスターにおけるイノベーションと連携活動